力を抜く身体目指し古武術稽古

脱力したら体は動かない、きちんと体を動かせた時力の存在は無くなる。そのために構えを創る事に全力を尽くそう。

2018-01-01から1年間の記事一覧

懐が深いとは、柔らかく使える胸のスペースが広い状態

懐が深いとは、身体感覚を表現した言葉であることは間違いないと思います。 広辞苑には、①相撲で、四つに組んだ時、胸の辺りが広くて相手になかなかまわしを与えない。と書かれていて、これは関取が取組時の感覚と捉えることができます。 相撲で、四つに組ん…

QUEENフレディーマーキュリーの歌声は懐が深いから感動が伝わる

ABBAファンの私は、QUEENのサウンドをあえて聴きいていなくても自然に脳裏に刻まれている世代です。 映画ボヘミアンラプソディーを観て全ての曲がフラッシュバックするのは、その時代の日本がQUEEN にドップリ浸かっていたのでしょうね。(妻曰く、スタンドか…

腰を入れるとは、安定しているのに動かし易い体勢である

人が普通に「立つ」場合、横から見ると腰は中央のラインからやや後方に引けている事が多く、いわゆる「ヘッピリ腰」状態になり易く、特に現代人はこの形に陥っている人が多いように思います。 腰が引けると身体に力が入りにくいことは、経験的に理解できるか…

ピアニスト牛田智大さんのファンになったオジサン 2

昨年末初めて牛田智大さんのラフマニノフピアノ協奏曲第2番を聞いてファンになって以来、今月2度目の演奏を神戸国際会館ホールで聴く機会を得ました。 今回はラフマニノフピアノ協奏曲第3番です。 この曲は、ほとんど聴き覚えが無く最後の盛り上がりだけ…

手先・指先の力を抜くとパフォーマンスは高まる

先ず、パフォーマンスの高い状態とはどのような状態を指すのか? 運動器系だけで云うとより多くの筋肉が働き、それによって関節が動かされ、複雑な動作を行っている状態といえます。 その前に脳からの命令が細やかに、細部にわたり適切に送り出されなければ…

力が抜けると有利になる古武術

力で身体を動かすことが当たり前の現代の思考は、力が強ければ有利になることがエスカレートし、身体を動かす為には力を使う、力を入れる事しかありえない思考回路が出来上がっています。 しかし、西洋文明が入り込む以前の日本では、現代(西洋文化)では考…