力を抜く身体目指し古武術稽古

脱力したら体は動かない、きちんと体を動かせた時力の存在は無くなる。そのために構えを創る事に全力を尽くそう。

中心感覚

ピアニスト牛田智大さんの座り方

ピアニスト牛田智大さんのファンである妻が、牛田くんのFacebookが再開された事に喜んでPCモニターの写真を撮っていました。 私が牛田くんの記事にコメントを入れた際、彼が返事を返してくれた処です。汗) 改めてYouTubeで彼の演奏(ショパン バラード1番…

ヴァイオリン、ヴィオラの構えは身体の左それとも正面?

左肩に乗せ、左手で支えるヴァイオリンやヴィオラは身体に対して何処にあるのか?という疑問がトイレの中で浮かび上った。 我が家のトイレのトイレットペーパーホルダーは便座に座った左側にあるからです。 ほぼ毎日トイレで左側にあるトイレットペーパーを…

腰が高いと動作が不利になる意味

武術において腰を低く構える事は必須であり常套ですが、意外とこの基本の形が守られていない事がよくあります。 それは腰を低く落とす重要性が理解出来ていない、そして腰を低く落とした方が動作において有利である事が実感されていない場合は、ないがしろに…

武術的「相手の力を利用する」ビジネスとの共通点

ビジネスの世界で「相手の力を利用する」というとなにやらネガティブな印象を持ちそうです。 人の褌で相撲を取るようなイメージが先行するのではないでしょうか。 人が開拓した市場を自分の手柄にしたり、会社を乗っ取ったり、要領よく立ち回る姿が頭に浮か…

武術的「相手の力を利用する」介護との共通点

武術における相手の力を利用するとは、相手の力を引き出す事であると前回お伝えしました。 この方法は、介護現場においてもきっと使われていると思っていたら、TVでアイコンタクトの話がありました。 普段は介護を拒否する事がある認知症のお年寄りが、介護…

ピアニスト牛田智大さんのファンになったオジサン

ピアノが趣味の妻に付き合い、ラフマニノフピアノ協奏曲第2番大友直人指揮牛田智大ピアノ大阪フィルの演奏を聴きに大阪シンフォニーホールへ赴きました。 私の場合、オケのチューニングでその日の満足度が決定される傾向があり、この日もすべての楽器が鳴り…

ピアノの鍵盤をお尻から叩く感じ

身体の重さが持つエネルギーと物体が「ある位置」にあることで物体にたくわえられるエネルギーいわゆる位置エネルギーが同じであるような無いような。 わからない。 それよりも、筋力エネルギーではなく身体の重さが持つエネルギーが如何にロス無く伝えるこ…

理・美容師さんの気になる身体の使い方

いつもお世話になっている理容院で、会話が苦手な私は目をつぶって黙っているタイプで、たまにカットをするオーナーが話を振ってきた時は反応しますが、あまり話をしない難しい客だと思います。 カットの間は半分寝ていますが、その半分はオーナーの身体の動…

すべての動作の元となる中心軸

身体を動かす上で基準が必要だ。 基準がなければ、何に対してどれだけ動いたかがあいまいになり、動きに取りとめがなくなってしまう。 その形の元となる中心を貫くラインに体が乗っていることが第一条件だ。 このように書くとあたかも中心となるラインが在る…